【保存版】シロギスの釣り方と合わせ方のコツ(タックル・仕掛け編)

その美しいフォルムとスパンコールドレスのような魚体から『海の女王』とも呼ばれるシロギス。

5〜7月の夏場にピークを迎え、堤防や海釣り公園などでも大人から子供までみんなが釣れる魚として人気ですね。

 

また、お持ち帰りの定番料理と言えば、やはり天婦羅ではないでしょうか。サクサクの衣とふわっふわの身をいただく瞬間はなんとも贅沢なひと時です。

 

このエントリーでは、そんなシロギスの釣り方や合わせ方のコツ等を解説していきたいと思います。




シロギス釣りのタックル

シロギスの釣り方は、サーフや堤防から遠投しての引き釣りが多いため、タックルも必然的に投げ釣りの組み合わせ(投げ竿+投げ専用リール)が一般的です。

最近のエントリーでも、投げ竿と投げ専用リールをテーマに書いているので、こちらを参考にしてもらえばどんなタックルになるのか大体わかると思います。

 

<投げ竿関連ページ>
最初に選ぶ投げ竿4選!長く使えるタックルを組む!

<投げ専用リール関連ページ>
最初に選ぶ投げ専用リール4選!長く使えるタックルを組む!

 

ただ、これらのタックルは、本格的に投げ釣りを始める人が揃えるものだったりするので、

 

「そんなにお金は掛けられないなぁ」

「持ってる道具で間に合わせたいなぁ」

 

という人は、もう少しライトに始められる『ちょい投げ』というスタイルを前提にタックルを組んでみると良いです。

ちょい投げについては、こちらのエントリーで書いているので参考にしてみてください。

 

<ちょい投げ関連ページ>
手軽に底モノを釣る!ちょい投げの基本を知ろう

 

ちょい投げは、投げ竿ほど遠くには投げられませんが、近場(10〜30mあたり)で同じような釣り方ができ、且つタックルも手持ちの装備でまかなえることが多いので、投げ釣りに興味を持つきっかけにもなると思います。

 

もし、ちょい投げについてもう少し詳しく知りたいと言う場合は、こちらの書籍をおすすめします。

筆者も以前購入して手元に置いていますが、エサ付けや仕掛けの投げ方等詳しく紹介されているので、持っていて損はない一冊だと思います。


ちょい投げパーフェクトマニュアル―海釣り人気ターゲットの必釣ノウハウを完全網羅! (COSMIC MOOK)の詳細はこちら




シロギス釣りの仕掛けと天秤

仕掛けの種類としては、大きく分けて『船釣り用』のものと『投げ釣り用』のものがあります。

読んで字の如く『船釣り用』は、乗り合い船等で沖に出て船の近場を狙う作りになっているので、堤防やサーフから狙う場合は『投げ釣り用』を選ぶようにしましょう。

 

仕掛けの長さも色々なバリエーションのものが売られていますが、ちょい投げ程度であれば、80〜90cmくらい、投げ竿を使った釣りなら1.5mくらいが投げ易いと思います。

(パッケージに『船釣り』とか『船キス』という表記がないものが投げ釣り用です)

 

また、シロギスを狙う際、ちょっと気を配っていただきたいのが針の形状です。

一般的に、『五目釣り』等の表記で売られている汎用的な投げ釣り仕掛けは『流線』と言う針を使っています。胴から胴曲げにかけて一度外側に膨らんだ形状なのですが、筆者の実績としてもこの針を使った釣行ではあまり釣果が伸びていないので、できればキスか秋田狐の針が付いた仕掛けを使うことをおすすめします。

というのも、シロギスはエサにかぶりつくのではなく口を細くして「ヒュッ!」っと吸い込んで食べるので、引っかかりがあると違和感からエサを離してしまうこともあるため、針ごと口の中に滑り込んでいくような形状が望ましいのです。

 

ちなみに、筆者が愛用しているのがこれ。

針はキス用でシロギスの吸い込みを邪魔しない形状です。また、サイズは6〜8号を常備していて、活性や季節に合わせて付け替えられるようにしています。


ハヤブサ(Hayabusa) 投げキス天秤式 競技用キス3本鈎 9-1.5 NT660-9-1.5の詳細はこちら

・全長:175cm

 

エサは、アオイソメを通し刺しにして、タラシを2〜3cmくらいに切ればOKです。

※イシモチやカレイであればまるまる一匹でも良いですが、シロギスはどんなに活性が高くても丸飲みはできないので、あまりタラシを長くしないのがコツです。

 

また、イソメを切る時は親指と中指(人差し指の場合もある)の爪でプチっとやってしまうことが多いのですが、どうしても手で切るのが苦手な人は専用のハサミがあるので一つ持っておくと良いかと思います。

ナカジマ NO.1120 イソメつかみ切り Lの詳細はこちら

・サイズ:L (90mm)
・材質:ポリプロピレン夜光

 

虫エサに触れない人は、マルキューさんから『パワーイソメ』という人工ワームが発売されているのでチェックしてみてください。当サイトでも紹介しています。


<人工ワーム関連ページ>
イソメに触るのが苦手な人の味方・パワーイソメ

 

さらに、仕掛けをコントロールする天秤は、オモリ一体型や半誘導・全誘導等いくつかの種類があるので、一通り使ってみて自分にあったものを見つけると良いかと思います。

天秤については、過去のエントリーでちょい投げに最適なものをいくつかピックアップしているので、こちらのページを参考にしてみてください。

 

<天秤関連ページ>
ちょい投げに最適!おすすめ天秤3選

 




あわせて読みたい