サビキ仕掛けvsトリックサビキ仕掛け!シチュエーション別に比較してみた

160821_01

針にアミエビやシラスの擬似餌を巻き付けてあるサビキ仕掛けと、空の針に生のコマセを擦り付けて使うトリックサビキ仕掛け。見た目はあまり差がないように見えますが、別の商品として展開されているからにはそれなりの理由があるはず。

ということで、どちらにどんな利点があってどんなシチュエーションに適しているのか、筆者なりに検証してみました。




通常サビキ仕掛けのメリット・デメリット

まずは、過去のエントリーでも取り上げた通常のサビキ仕掛けですが、前述の通りアミエビやシラス、サバ皮、レインボー等、擬似餌の種類が豊富にあるので、その日の食い状況に合わせて使い分けることができる(手返しが良い)のが大きなメリットです。

また、入れ食いの時はコマセを使わなくても擬似餌だけでアタるので、釣っては落とし釣っては落としと、手返し良く次々に釣果を伸ばすことができます。

反対にデメリットとしては、管理釣り場のようにたくさんの人が同じようなサビキ仕掛けを使っている場合、魚もスレてしまっていることが多く、見切られてしまいなかなかヒットしないことが多々あります。



トリックサビキ仕掛けのメリット・デメリット

次に、トリックサビキ仕掛けについて検証してみたいと思います。

まず、大きなメリットとして挙げられるのが、生のエサを付けられることではないでしょうか。

「スピード餌付け器」という道具を使ってコマセを付けるのが一般的で、生エサならではの食いの良さはすぐに実感できると思います。

また、中には餌付け器を使わずにボイルエビやイソメ、はんぺんを刻んで手で付ける人もいます。これらの場合は、カサゴやメバル等の根魚等をターゲットにしていることも多く、回遊魚だけでない多彩な釣り方ができるのも大きな利点と言えるかと思います。


第一精工 スピード餌ツケ器 W

また、通常のサビキ仕掛けではコマセをカゴに詰めるため、かなりのスピードで餌を消費してしまいますが、トリックサビキ仕掛けは針に付ける分しか使わないので、コマセの消費量が少なくコストパフォーマンスにも優れていると言えます。

デメリットとしては、少々荷物になるスピード餌付け器を使ってコマセを針につけるため、これがないと機能しにくいことが挙げられます。前述の通り、ソフトルアーやエビ等もつけようと思えば付けられますが、7〜10本の針につけるのはちょっと面倒ですし、付け替えとなるとさらに手返しも悪くなってしまいます。

ということで、以下に筆者なりの検証結果をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。

シチュエーション サビキ トリック
入れ食いの時
食い渋りの時
五目狙いの時 ×
シチュエーション サビキ トリック
手返しの良さ
荷物の増加量
コマセ消費量 ×




あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

7 + nine =